先日からの雪も今日は一休み… 良いお天気になりました。
大山パークウェイ(旧大山環状道路)は冬期間閉鎖されていますので鍵掛峠からの展望はできませんが、少し離れた山ろくからでも展望の良いところはいくつかあります。
その中の一つ、「貝田」からの大山と烏ヶ山です。
夏や紅葉の大山も良いですが、冬の凛とした姿もまた良いですね。
みなさんも是非お出かけ下さい。
なお、冬期間の道路は雪がなくても凍結しています、今日のような晴れの日でも山影のところは凍結したままですので、十分注意をしてお越し下さい。
by TA☆KU
*******************
冬期閉鎖に関するご案内
以下の区間が冬期閉鎖になりました。
県道倉吉江府溝口線 江府町御机(奥大山スキー場)~伯耆町桝水高原
県道倉吉江府溝口線 江府町御机(鏡ヶ成)~郡境(新小屋峠)
県道大山上福田線 江府町御机(鏡ヶ成)~岡山県境(蒜山大山スカイライン)
開通予定は平成25年3月31日です。
詳細はコチラ(鳥取県日野県土整備局維持管理課)
<電話0859-72-2044>
*******************
問合せ先
奥大山古道保存協議会事務局 ℡0859-75-3222 Fax0859-75-3455
江府町のお水といえば!!!
「奥大山の水」水工場ヨーデル
この度、パッケージがリニューアルされました(^^)
新しいパッケージには、『奥大山の雪解けをイメージした、奥の深い神秘的なおいしい水』のイメージが表現されていて、スッキリとした透明感のあるラベルになっています。
早速、私も新パッケージのお水を注文して見ました!
届きましたよ――出来たてホヤホヤの新パッケージ!
クリアな感じが、冬の真っ白でキレイな奥大山を思いださせます。
クリアなパッケージに負けない、やさしくキレイでおいしいお水です。
余分な装飾なんて必要ありません!自慢のお水だからこそのクリアだと思いました!
江府町 江尾駅内にある江府町観光協会では、
「竹酢」1リットル 500円
「台所洗剤 竹ピカ」 500ml 380円
「鍵掛峠クリアファイル」 200円
「奥大山の水」500ml 24本入り 1箱 2,880円
2ℓ 6本入り 1箱 1,200円
を販売しております。(他町内物産品も各種お取り寄せいたします。)
お得な「奥大山の水」ギフトセットもお取扱しています。
全国どちらでも 2ℓ 12本 送料込み 3,000円で発送いたします。
年末には御歳暮にもぜひご用命くださいませ(^^)
私たちの身体にかかせない大切なお水。
安心・安全が一番ですよね(^^)
「奥大山の水」 水工場ヨーデル 自信を持ってオススメします。
☆江府町観光協会 TEL 0859-75-6007(お気軽にお問い合わせ下さい)
営業日 平日 8時半~3時半 水曜午前中
posted by江府町観光協会 ERI
明日はいよいよ江尾十七夜です。
町内江尾では十七夜で展示する各地区の山車の準備が進められています。山車は各地区に展示してあります。作業中町内を回っていると、山車の隣にあるものを発見しました!
大きな顔出しパネルです!
江尾十七夜で踊られる浴衣を着たイラストが描いてある大きなパネルです。聞いたところ、その地区の方が手作りで作られたとのことです。すでに、親子で見に来ておられた方をパシャり。
十七夜の記念写真は是非このパネルで撮ってみてくださいね。
17:30から町内を打ち流してまわる江美城太鼓を皮切りに、江尾駅前特設会場では、伯耆天神ばやし太鼓やバンドの演奏、子どもダンスクラスがダンスを披露いたします。 駅前テントでは、江府町商工会の屋台や江府町と姉妹町盟約を結んでいる島根県隠岐郡西ノ島町の海産物屋台、大山スイカの試食販売などなど美味しい匂いが漂うこと間違い無しですね。
本部テント横では、まんが教室を18:00~19:00まで開催しております。内容はラミネートカード作りで、参加料は無料(タダ)です。ラミネートカード作りとは、イラストやまんがを描いてもらい、その紙をラミネートして自分だけのカードを作ることができます。また、作ったカードにリボンを通してしおりにすることも出来ます。お子さんやイラストが苦手な方でも、講師の方が教えてくれるのでお気軽にご参加ください。
また、19:30から始まる奥大山踊りが町内を踊りながらねり歩き、上之段広場江向かいます。その後、上之段広場では奥大山踊り、貝田の傘踊り、鳥取県無形文化財指定 こだいぢ踊りの順番で踊られます。奥大山踊りやこだいぢ踊りは飛び込み参加自由ですので、是非、参加して江尾十七夜を満喫してみてください!
このほかにも約80店舗の屋台や舟谷川の灯ろう、久連山の火文字に花火とドキドキワクワクするイベントが目白押しです!
イベントの日程はこちらで紹介しています→イベント日程 (イベント地図)
「きっと、また逢えるね、奥大山の夏」
江尾十七夜にお越しくださるのをお待ちしております。
今週金曜日はいよいよ江尾十七夜ですね!
だいたい、お盆は15日までですが、江府町では十七夜が開催される8月17日までがお盆のように感じます。・・・私だけかも?
そんな江尾十七夜の情報を下記のページで紹介しております。
http://www.town-kofu.jp/p/kanko/15/11/
イベントの開催時間等も紹介しているので、参考にしてみたください!
今、江府町江尾地区では家の軒先等に江尾十七夜の提灯がかかっています。
13日からは夜になると点灯も開始されおり、写真の通り、ノスタルジックな雰囲気をかもし出します。17日まで点灯しておりますので、江尾の地内を散歩がてら見てまわられるのも楽しいかもしれませんね。
500年の歴史あるお祭、江尾十七夜
多くの方の参加、ご来場をお持ちしております。
posted by ひとみ☆
(鬼女台からみた大山と烏ヶ山)
岡山県真庭市の蒜山地区から鳥取県江府町の鏡ヶ成(かがみがなる)地区にを結ぶ蒜山大山スカイライン(県道114号大山上福田線)の途中にある展望所「鬼女台(きめんだい)」から奥大山(おくだいせん)を見てきました。
今日の天気は快晴でドライブ日和でした。
気温が高く、日差しも強くなり段々季節が変わってゆくのを感じます。
鬼女台から見える瓜菜沢牧場(うりなざわぼくじょう)の牛は暑かったのか木の木陰で休んでいました。
鬼女台からは笠良原(かさらばら)地区や大山(だいせん)、烏ヶ山(からすがせん)、擬宝珠山(ぎぼしやま)などが一望できます。
また、展望台には売店もあります。
山々を眺めながら一息つくというのは気持ち良いですよ。
大山は見る場所により形が変わるので、お気に入りの大山を見つけてみてください♪
(ブナ林のトンネル)
先日に続き、ドライブにおススメの道をご案内します♪
奥大山(おくだいせん)スキー場からさらに鍵掛峠(かぎかけどうげ)方面へ・・・約5分の道はブナ林が見所です。
新緑のブナ林がトンネルのように茂っていました。晴れていたので木々や葉の間から差し込む木漏れ日は心地よく、車の窓を開けて走ると気持ちの良い風を感じました。
まだやさしい緑色のトンネル・・・これから葉が増えていき、さらに迫力を増すことでしょう。
(鍵掛峠展望台からみた大山)
鍵掛峠に到着です。
南壁を眺める展望も新緑のパワーがみなぎっていました。
皆さんよくご存知のようで、駐車場には県外ナンバーのお車など、写真を撮りに来られた方が大勢おられました。
雪をかぶっていた冬の大山とは違い、これから初夏を向かえる大山は荒々しい山肌を覗かせます。まさに「雄大」な景色で、ファンの方が多いのも納得です。
山々の間を通りながら、自然のエネルギーを感じて、そのエネルギーを吸収して元気になれました。
自然を体感しに、奥大山 江府町へお越し下さい(^^)
posted by江府町観光協会 ERI
(御机の茅葺小屋と大山の南壁)
気持ちの良い晴れ空が広がっています。
5月も下旬に差し掛かり、新緑眩しい奥大山(おくだいせん)です。
今日の奥大山は絶好のドライブ日和!
今回は2回に分けて江府町御机(みづくえ)から鍵掛峠(かぎかけとうげ)を紹介します(^^)
有名な茅葺き小屋のある御机です。
一年を通して、写真を撮られる方に大人気のスポットです。
この時期は稲作が行われるため、周辺には水の張った田んぼと大山がキレイに撮れる場所もあり、皆さん自分だけのアングルで楽しまれています。
(奥大山スキー場から見た大山)
奥大山スキー場も木々が新緑に色づいています。(御机から鍵掛峠方面に約5分)
駐車場から入口すぐのところに「奥大山の源水」が湧いています。水がきれいで有名な江府町ならではのポイントですね。
(奥大山スキー場)
奥大山スキー場がこの季節は青々とした芝のピクニック広場に大変身。どこからとなく鳥の鳴き声がきこえました。
写真を撮ったり・・・、絵を描いたり・・・、お散歩したり・・・、大きな声で歌ったり(^^)・・・、標高の高い所にこんなステキな広場があるんです(^^)のんびり過ごせる癒しスポットです。
水曜日から日曜日はスキー場向かいの「しろうさ くろうさ」でランチやお茶をする事ができ、お土産品も買えます。
今回はここまで!次回はブナの林のトンネルから、鍵掛峠までをご紹介します。
Posted by江府町観光協会 KAWAKAMI
七色ガシの木は今、黄色に染まっています。
この木は江府町武庫地区(旧明倫小学校付近)にあるシラカシの木で季節ごとに紫、黄、白、赤、緑、青と色を変わることから「七色ガシ」と呼ばれています。どうしてこのように葉が変色するのか理由は良くわかっていないそうです。
全国的に見ても、数少ない珍種の樫の木で、この種を取って蒔いても七色ガシにはならないそうです。また、鳥取県の指定天然記念物です。
江府町の七色ガシには悲しい言伝えがあります。
昔、江府町半の上にあったお城の城主の嫡男と嫡男身の回りの世話をする娘が恋に落ちたそうなのです。ところが、嫡男には許婚がおり、その者と結婚しなくてはならないため2人は結ばれませんでした。娘はそのことを悲しく思い、日野川の淵から投身したそうです。村人は娘が大蛇となりその城を守っているのだと言い伝えてきました。その大蛇がつたって天まで昇っていった樫の木が七色ガシになったといわれています。
私は小学校のころ図書館に置いてあった絵本を読んでこの物語を知りました。
伝説が悲しいものだからか、より美しく感じるような気がします。
花や木などの自然から季節を感じることが出来ます。桜の花が咲いたら、春だと思うし、山が緑色になったら夏が来たのだと思うし、紅葉する木々を見れば秋になったのだと思うし、雪が降れば冬になったのだと感じることができます。
奥大山ではちゃんと感じることが出来ます。
ちょっとした息抜きに 奥大山にお越しください。
四季折々に色を変える「七色ガシ」を見に来てください。
posted byひとみ☆
お待たせしました(^ ^)
今年も「しいたけ園 こだち」さんが5月3日よりOPENします!
いい季節になり新緑に癒されながらのお食事が楽しめます。
木立のなかにある趣ある老舗。
根強いファンを持つお店です。
森の中で、ゆったり、まったり… ついつい時間を忘れてのんびり、澄んだ空気に身体の中からキレイになっていく気がします。
美しい渓流ですくすく育った川魚のお料理がオススメです。
森の癒しスポットでぜひお食事を (^ ^)
しいたけ園 こだち TEL 0859-75-3148 又は 0859-75-2339
土日祝営業(平日は予約のみ)
今日の奥大山です。
山頂の雪もあと少しです。
茅葺小屋の辺りも緑がキレイになってきます。
新緑のパワーを感じに奥大山にお越し下さい ヽ(^o^)丿
by 観光協会 ERI
ここ奥大山・江府町は純粋で豊富な水を利用して米作りが盛んで、古くから良質の米所です。
5月の田植え時期に向け、町内の田んぼでは一斉に準備が始まって、田植えをするまでのしばらくの間は町のあちこちで「水面鏡」がみれます。
もうすぐ連休、天気も良いようですので、いろんな姿の「逆さ大山」を探しに出かけませんか?
注意 : 農繁期で田んぼの付近は農耕車などが行き来します。車でお越しの方は農作業の妨げにならないよう、又、交通安全に十分気を付けてお楽しみください。
今日は「洲河崎(すがさき)のカツラ」に行ってきました。
西日本でも最大級のカツラの巨樹です。目通り(目の高さの胴回り)11m、高さ28m、枝張り30m。たたら製鉄の神、金屋子神の宿る木として大切に祭られています。
洲河崎のカツラとして「とっとり名木100選(鳥取県指定天然記念物)」に選ばれ、またカツラの巨木として「江府町指定天然記念物」に指定されています。
美女石(びじょいし)から車で行ったのですが、車でいける道が途切れており木のあるところまでは徒歩で向かいました。約30分くらい山道を歩きました。歩いている途中、鳥やカエルの鳴き声や川を流れる水の音が聞こえてきて、自然の音を聴きながら向かいました。
カツラの木はずっしりと根を張っており、その木の幹のまわりからたくさんの新しい木が成長しており樹の生命力を感じます。木の枝は太陽の光をたくさん浴びようと横に大きく伸びていました。
江府町には自然が多くの残っています。
「自然とふれあう輝きのまち 奥大山 江府町」の魅力を発信していきます!
posted byひとみ☆
4月13日の日記 桜
(上之段広場)
江府町は桜が満開になりましたー(^^)
国道181号線日野川沿いや江府町役場前など、可愛い桜が咲いていつもの景色も華やいでとってもステキです。
(江府町佐川 日野川沿い)
江府町役場前にも桜の木があり、年代物の建物もいつもよりステキに趣が感じられます。
役場を少し下った所にある上の段広場にはボンボリが点いて夜は一味違った桜が見えます。
私もお散歩してみました!夜桜もオススメですよ。
舟谷川沿いの桜の木もライトアップされていました。
江府町では、何週間かおくれて山桜も咲き始め、山の斜面にピンクの可愛い桜が咲きますよ。毎年キレイに花をつけてくれる桜・・・。その変わらない姿にホッとします(^^)
江府町観光協会 ERI
(江府町佐川 日野川沿い河川敷)
つい先日まで、肌寒かった気温も、今日の日中は20度近くありポカポカのお花見日和でした。
(江府町役場前)
江府町役場前の桜の開花も進み、気温が上がると同時に見ごろをむかえています。
昨日、開花状況を確認したときにはまだ蕾が多かったように思うのに、今日確認するとこの開花具合でビックリしました。この勢いだとすぐに満開を向かえそうです。
(上之段公園)
上之段公園にはぼんぼりが設置されており、夜はライトアップされます。
(江府町佐川 日野川沿い)
江府町佐川の日野川沿いには桜並木があり散歩を楽しみながら桜の花を楽しむことが出来ます。暖かな日差しを浴びながら、満開の桜を見つつのんびりと歩く・・・。とても贅沢な時間がすごせますね。花より団子な私も大満足です!
のんびりした春と桜を楽しみに是非、江府町へお越しください♪
posted by ひとみ☆
奥大山ひなまつりコレクション 4月2日~4月8日開催
江尾地区内は、お雛様でいっぱい(^^)です!
お雛様を見ながら、とってもいいお散歩コースです。
44件のお家や事業所さんが、工夫を凝らしてイロイロなお雛様を飾っておられます。
お家のまわりもお花やふきのとうまで植えてあり、よりいっそう春を感じることができます。
こんなにたくさんのお家のお雛様を拝見することはなかなかないので、イロイロな珍しいお雛様に出会い楽しく町内をまわることが出来ました。
吊るし雛やイロイロなお飾りも目を楽しませてくれます。
とても品のあるステキなお顔のお人形から、とってもカワイ~イ愛嬌のあるお人形も(^^)
手作りのお人形、昭和初期のお雛様から明治時代のお雛様まで、とってもキレイに保管されていてとってもステキなお人形です。
こちらは、なんと江尾郵便局の中です!
奥大山ひなまつりコレクション期間中は郵便局内もお雛様でいっぱいです。
7日・8日は江府町の特産品も販売されます。
こんなステキな江尾地区にぜひお散歩にお越し下さい。
たくさんのお雛様がお待ちしています(^^)
江府町観光協会 ERI
昨日は雪だった江府町も、今日は暖かい日差しにつつまれています。日なたにいれば暖かいものの、日陰に入るとまだ肌寒い空気です。
桜の開花に向けて江府町の上之段広場(じょうのだんひろば)にぼんぼりが設置されました。開花にあわせて点灯されるようです。
江府町でも少しずつ春の訪れを感じることが出来ます。
桜が咲くのも楽しみです!
Posted byひとみ☆
(御机からみた大山)
朝から御机(みづくえ)に行って来ました。8時30分くらいに着くと、そこにはすでにカメラを構えておられる方々がおられました。
お話を聞くと、朝焼けがきれいだと聞き撮影にこられたそうです。中には何度も来ておられる方もおられました。私も負けてられないとおもい、写真を撮ってきました。
(御机の茅葺小屋)
今週初め頃に江府町に雪が降っていたので、茅葺小屋の屋根は真っ白でした。雪が朝日に反射してキラキラと光っており、しんっと澄み渡った清々しい朝の空気を感じました。私の写真の技術では伝えられてないですね…。気になった方は是非お越しになって、自分自身で感じてみてください!
この時期には道路の脇には除雪作業で積み上げられた雪の山ができます。その雪山が暖かくなってきた気温に溶けかけていました。奥大山の冬も終わりに向かってきているのかなと思いました。
奥大山 江府町の冬を楽しめるのはあともう少しです。みなさん、是非お越しください!
TEL:0859-75-2005
詳しくはこちらへ
紹介ページ : http://www.town-kofu.jp/p_deci/kanko/15/8/
(南大山観峰展望駐車場)
南大山観峰展望駐車場に行って来ました。天気は晴れていました。最近、カメラを持って出かけると晴れの日が多いように感じます。このカメラは晴れカメラなのかも!なんて思ったり。
駐車場からは南大山大橋越しに大山(だいせん)の南壁と烏ヶ山(からすがせん)、城山(じょうやま)を眺めることが出来ました。町内の大きな山が目の前に広がり、一度に山々が見える欲張りな眺めに満足です。
是非、ドライブの休憩にお立ち寄りください。
奥大山スキー場の「春スキー感謝祭キャンペーン」のお知らせです。
奥大山スキー場をご利用頂き誠にありがとうございます。
本年、大山周辺は記録的な大雪となりました。3月になっても
良質の雪がたくさん残っております。
日ごろのご利用に心から感謝し、『春スキー感謝祭』を次のとおり
実施いたします。この機会に是非ご来場いただきますようご案内
申し上げます。
○ 実施期間 平成24年3月1日(木)から営業終了日まで
○ リフト券減額 1日券4,000円⇒3,000円
奥大山スキー場
鳥取県日野郡江府町御机大平原837-13
TEL 0859-77-2828 FAX 0859-77-2322
(HPへはこちらから)
今日は4年に一度の2月29日ですね。何かがあるというわけではないですが、私は特別な日のような気がします。皆さんは今日をどのように思いながら過ごしておられるのでしょうか。とは言っても、平日なので皆さんお仕事の方が多いのでしょうか。2月は「逃げる」と表現されるように早く過ぎていくように感じました。
奥大山は自然に囲まれゆっくりとした時間が流れているように感じます。
いつもとは違う一日を過ごしてみませんか。
皆様が奥大山・江府町にお越しくださるのを心よりお待ちしております。
Posted by ひとみ☆
2月20日の日記 ~貝田の夕日編~
(貝田から見た大山)
この前撮った写真を紹介します。
(貝田地区と夕日に染まる大山)
この日は、奥大山江府町 貝田(かいだ)地区から見える奥大山も夕日でうっすらピンクに染まりました。自然って本当に偉大ですよね、同じ景色の繰り返しに見えてもこの瞬間は1回しかありません。
一瞬一瞬に気づくような心の余裕を持っていたいです。
さて、深呼吸してまた前に進みます(^^)
江府町観光協会 ERI
(御机から見た大山)
今日は、雲一つ無い空で、大山も全体が見えました。まさに快晴とはこのことですね!
とても、珍しい天気だったので、カメラを持って外に出ました。
御机(みつくえ)に行くと、多くの方が写真を撮っておられました。中には、絵を描いておられる方も。
週末に降った雪で、御机の茅葺小屋は雪に埋もれていましたが、青い空と、真っ白な雪のコントラストはなんともいえません!
(茅葺小屋と大山)
(雪に埋まってる茅葺小屋)
今週前半は晴れる天気予報だったので、あと2,3日は晴れの奥大山が楽しめると思います。晴れていますが、外は冷たい風も吹くので暖かい装いでお出かけください。
(御机から見た大山)
皆さんだけのステキな奥大山・江府町を見つけにお越しください!
Posted by ひとみ☆
(江府町 笠良原)
これは江府町 笠良原(かさらばら)の写真です。
この時期、笠良原から鏡ヶ成(かがみがなる)に上がる道路では「雪の壁」が見られます。
昨年も大人の背丈より高~い壁が出来ました。
「雪の壁」は圧巻です。よ~く見ると何層にも分かれていて大雪の降った回数が数えられそうです。圧雪ですが、キレイに除雪がしてある道路は運転に自信のない私でも(^^;)わりとスムーズに走る事が出来ます。(凍結時は別ですが・・・。)
(鏡ヶ成)
この道を真っ直ぐ上がると 休暇村 奥大山(きゅうかむらおくだいせん)があります。
隣接の鏡ヶ成スキー場ではたくさんの子供たちがスキーを楽しんでいました。
修学旅行の生徒さんも多いようなので、「雪の壁」には大喜びだと思います。
(休暇村 奥大山)
休暇村 奥大山のステキな玄関は雪のトンネルの中になっていました。(**)
休憩に、休暇村 奥大山の地下水をくみ上げ天然水で淹れた自慢のコーヒーはいかがでしょうか?チョコレートドリンク、ソフトアイスなどもありますよ。お食事もできます。
「雪の壁」を体験に来られる方は凍結などに気をつけて下さいね(^^)
あと、お天気のいい日にはサングラスも必須アイテムです。
スキーをされない方でもステキな景色に出会える場所だと思います。
あなただけのステキな写真が撮れますように・・・(^^)
江府町観光協会 ERI
今日は1月最終日。
1月は「行く」って言いますけど、本当に早かったように感じます。
皆さんはどう感じましたか?
今日は休暇村 奥大山に行ってきました。
吹雪いていたのですがお昼頃になると、晴れ間が覗き、絶好のスポーツ日和となったのではないでしょうか。
晴れると、景色がはっきり見えるようになり、現れたのは雪の壁!自分の身長より高い壁に圧倒されてしまいます。
そんな中、今日は烏ヶ山(からすがせん)が見えました。
大山も雄大ですが、烏ヶ山も負けないくらいに素敵です。頂上に雪をかぶったところもまた雰囲気が違って素敵です。
休暇村 奥大山には、鏡ヶ成スキー場もありローケーションを楽しみながらウインタースポーツが楽しめます。
是非、お越しください!
posted by ひとみ☆
今週のは寒気の影響で、雪が降った地域が多かったと思います。特に日本海側では多くの地域で大雪になったようです。その様子がテレビに映っているのを見るだけで「寒くなる・・・。」と思われる方もおられるのではないでしょうか。
私も例に漏れず、室内でぬくぬくしている方が多いのですが、篭っているとすることが少なくなってきたので、勇気を振り絞っていざ外へ!
今日の日中は雪も止み、晴れ間が見えました。
降り続いた雪で、まわりは新雪で一面真っ白でした。
ウキウキする私。
誰も踏み入れていない新雪の積もったところを見つけると自分の足跡を残してみたくなりませんか?
ということで、早速・・・
↓
これが、私流、雪の楽しみ方です。
子供みたいですが、案外楽しいんです!
皆さんも“自分流 冬・雪の楽しみ方”を見つけに奥大山に来てください♪
ひとみ☆