• 1階入口付近は、テーマ展示や作品展示が好評です。
    1階入口付近は、テーマ展示や作品展示が好評です。
  • 皆様のお役に立てるよう、色々なコーナーがあります。
    皆様のお役に立てるよう、色々なコーナーがあります。
  • 各所に設けたテーブル席では、飲食も可能です。
    各所に設けたテーブル席では、飲食も可能です。
  • 2階にも書架やテーブル席があります。
    2階にも書架やテーブル席があります。
ぴよちゃん
開館時間
  • 火〜金:9時から18時まで
  • 土日祝:9時から17時まで
休館日
  • 月曜日
  • 図書整理日(毎月第4木曜日)
  • 年末年始
  • 特別整理期間

図書館カレンダー

イベント

自殺予防週間関連書籍展示について
9月10日から9月16日は、自殺予防週間です。図書館では、これに合わせて、自殺予防関連の本を集めて展示しています。二階に上がられて、少し進んでいただくと「ひとりで悩まないで」とメッセージを添えた展示コーナーがあります。心のもやもやが晴れるよう、一冊一冊選びました。是非、お立ち寄りください。
認知症関連の本の展示について
9月21日は「認知症の日」・世界アルツハイマーデーです。これに合わせて図書館では1階医療関係の本の展示コーナーに認知症関連の本を集めて展示しております。認知症への理解を深め、認知症とともに、誰もがいきいきと暮らすことができるように、是非、本を手に取ってみてください。
手話関連の本の展示について
9月23日は「手話言語についての国際デー」です。この日は、手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進することとされています。図書館でも、これに合わせて、9月末まで手話に関連する本を集めて展示しています。皆さんも、これを機会に手話にふれてみませんか。
動物愛護週間展示について
9/20~9/26は動物愛護週間です。動物の愛護と適正な飼養について、理解と関心を深めていただくために動物関係の本を集めて展示しています。二階、階段を上がって左手に曲がった所の展示コーナーに展示しております。これを機会に、是非、動物愛護について、読んでみてください。
シニアライフを楽しむ本、集めました!
9月は敬老の日がありますね。これにちなんで、1回玄関を入った書面の1階フロアに高齢者さん向けの本を集めて展示しております。体操や健康法のお元気に過ごされるための本や、お元気に過ごしておられる高齢の方のエッセイや楽しい川柳など、種々取り揃えております。元気に楽しく過ごしていただくための一冊を探しに、是非きてください。
図書館まつりの開催について
今年も図書館で1日楽しく過ごせる「図書館まつり」を開催します!おいしいキッチンカーや可愛い小物の店も来ますよ♪みなさん、是非、遊びに来てください。
しおり
昭和100年の100人完全保存版スタア篇
今月のおすすめ
昭和100年の100人完全保存版スタア篇
昭和を彩ったスタア100人について、家族や知人などゆかりある人が語った記事をまとめた1冊。取り上げられたスタアのトップは石原裕次郎で、ラストは渥美清。輝かしい経歴の陰にあった、家族や友人しか知らないエピソードからは、思いがけない人となりが浮かび上がってくるとともに、昭和という時代を思い出させてくれる。輪島功一について角田光代が語るといった思いがけない組み合わせもおもしろいが、力道山についてアントニオ猪木が語っているなど両者が故人となっている記事もあり、時代を感じさせる。昭和100年の今年ぜひ読んでほしい。 稲田勇夫編(文藝春秋)
キャラクター
page top