江府町立図書館のキャラクター
毎年、地域の子供たちからデザインを募集し、複数採用しています。
活躍場所は主に広報。図書館内にも姿があるので探してみてください。
2020年
いちこちゃん
いちこちゃんは、ねずみ年のねずみさん。
本の形のめがね、本の柄のボタン、しっぽには本のかざり。
本モチーフをたくさん身に付けた、 干支のいちばん始めのねずみさんです。
ブックン
ブックンのモデルは、江府町から見える南大山。
町民を毎日見守る壮麗な大山が、 やさしいキャラクターになりました。
リード
リードは、博識な本の妖精さん。
図書館の情報をどんどん発信してくれます。
背中の羽で飛ぶこともできるんですよ。
静かな図書館が好きなようです。
ラブックちゃん
ラブックちゃんは、エプロンをしたうさぎさん。
頭にかぶった本のぼうしをよく見ると、 図書館の本にはお馴染みの「背ラベル」が。
2019年
ヒヨピヨブック
ピヨヒヨブックは兄弟です。
もとは森に住んでいる鳥でしたが、本が好きなあまり、ピヨちゃんはしおりに、ヒヨちゃんは本になっちゃいました!
ふたり合わせてピヨヒヨブック。
わたしのもの知りねこ・ねこちゃん
わたしのもの知りねこ・ねこちゃんは、いつも百科事典を読んでいます。
キラキラの星は、好奇心いっぱいの証。
もの知りでキュートなねこちゃんです。
ワン吉
ワン吉は、本のワンちゃん。
ほっぺはさりげなく梨模様。
家でくつろぐときも、外で遊ぶときも 一緒にいてくれることでしょう。
辞書ロボ
辞書ロボは、辞書とロボットの融合。
調べもののお手伝いはお任せあれ。
車輪で動き回って調査します。
2018年
リーベア
リーベアは、ふわふわテディベアのおじいちゃん。
優しくて本の読み聞かせもしてくれますが、マナーを守らない人には とても怖いのだとか…。
図書かんくん
図書かんくんは、ふたりでひとり。
体はふたつだけど、名前はひとつ。
ふたりまとめて、よろしくお願いします。
ぺこり。
としょピーなっしー
としょピーなっしーは、本と梨、それに鳥。
鳥取と言えば梨ですね。 江府町でも近年、梨の栽培に取り組んでいます。
としょピー
としょピーは、ピンク色の本の鳥。
いつもパタパタ飛んで楽しそう。
本といっしょに踊ります。
ブックちゃん
ブックちゃんは、本が大好き。
本を大好きな人がたくさんいて、いっぱい読んでくれると嬉しくなって、 頭のリボンが光ります。