大山環状道路地域 |
|

奥大山 鍵掛峠から展望(色づき始めています) |
三の沢
大山南壁の荒々しい岩壁が望めます。
ご注意:雨が多く降る時には、一の沢、二の沢、三の沢は土砂が流出し道路をふさぐ場合がありますので通行止めになります。 |

エバーランドから鍵掛峠までのブナの回廊
最盛期には、鮮やかな黄色と赤の回廊に日差しがこぼれる景色はしばしとどまって歩きたくなります。 |

御机展望から木谷のブナの樹林と烏ヶ山を望む
今、この木谷の樹林が、大山、奥大山地域で最も紅葉を見るのに美しい場所です。
烏ヶ山の北西の斜面です。鏡ヶ成は、山の向こう側から見ることになります。 |
2006年10月14日の様子
エバーランド奥大山周辺 |
|

エバーランド前から大山、木谷ブナ樹林を望む
|

名水「奥大山の源泉」
エバーランド前の池のほとりにあります。
|
2006年10月14日の様子
鏡ヶ成・笠良原地域 |
|

鏡ヶ成広場から烏ヶ山
なんと言っても烏ヶ山の美しさは、朝日に映える姿です。
秋には見事な紅葉となりますが、夏の早朝に夜明けとともに朝日に輝く姿は、荘厳な美しさがあります。
標高900m以上に位置する鏡ヶ成は、大山地域でも
いち早く色づきはじめます。
2006.10.15朝 |
2006年10月14日の様子
御机地域遠景 |
|

御机から望む大山南壁
写真と絵の最適スポット
奥大山を象徴する景色です。
日本の原風景と新聞特集でも報道され、鳥取県の代表する景色のひとつです。
手前の右の碑は、早春賦の碑です。左は五輪さん |
|