ふるさと魅力発信

更新日:

4年 水育出張授業<9/18>

 4年生は、ふるさと魅力発信科の学習で、江府町が誇る「水」について学びます。
 今年もサントリーさんのご協力のもと、水について学ぶ第1弾「水育出張授業」を行っていただきました。
 森が豊かな水を育む仕組みや、良い森の土とそうでない森の土との比較、よりよい森を作るための取り組みなどを実験などを通して教えていただきました。
250918水育 (1).jpg 250918水育 (2).jpg

 恒例の「水を貯える森」の実験では、地面にしみこまず濁ってあふれ出る水と、森が水を吸い込みゆっくりときれいにしていく様子から、森の“力”を目で見ることができ、これまた恒例の大歓声を上げる子ども達でした。
250918水育 (4).jpg

 豊かな水を育む森を守るために、自分達には何ができるのか。4年生の子ども達は、身近な生活の中でできることをしっかりと考え、発表していました。
250918水育 (3).jpg 250918水育 (6).jpg
250918水育 (5).jpg

 10月にはいよいよ「森と水の学校」に行って自然を守る取り組みを学び、先輩達が種をまいて育てたトチノキを植樹します。