活動・できごと
更新日:
マラソン記録会
奥大山江府学園になって初のマラソン記録会(ブナの森校舎)。1年生から5年生までが、体育の時間を使ってコース下見をしたり練習したりして当日を迎え、初めて走る1年生もやる気満々。走る距離もこれまでより長くなり、1・2年生が昨年度の3・4年生のコース(1.0km)を、3・4・5年生が昨年度の5・6年生のコース(1.2km)を走ります。当日はとても暑い日となり、長い距離を走るには気力も必要ですが、江府っ子たちは気合十分で記録会に臨みました。



続いて、3・4・5年生49名のレース。コースには「心臓破りの坂」と呼ばれる急な坂もあり、心と体が試されるコースです。一斉にスタートした後、最初からハイペースで記録をねらって飛ばす児童、一定のペースを守って最後まで走りきることを目指す児童など作戦は人それぞれ。暑い中、心がくじけそうになる場面もあったことと思いますが、全員が完走を果たし、奥大山江府学園初のマラソン記録会は児童の頑張りによる大成功で幕を閉じました。
また、頑張っている友達を応援する姿は、江府小学校時代からのよい伝統がそのまま受け継がれていました。
今回も毎回参加してくださる地域の方がゲストランナーとしてさ参加してくださり、子ども達と一緒に走って励ましてくださいました。こうして地域の方が一緒に活動をしてくださり、顔を知ってつながることができることが、小さな町江府町の大きな強みです。