活動・できごと
更新日:
9年修学旅行<9/10~12>
9月10日(水)~12日(金)の3日間、9年生が修学旅行へ行ってきました。
今年の修学旅行は、体育祭を春の開催にしたことに伴い、秋の実施となりました。当初は暑さを警戒していたものの、蓋を開けてみれば、夏の猛暑から一転して雨がらみの天気が続き、さらには台風接近と、暑さの心配は和らいだものの、天候に不安を残しながらのスタートとなりました。
1日目のスタートは結団式から。時間通りに集合と準備ができ、早目に結団式を行ったことで、20分の余裕をもって出発することとなり、最初に向かう万博会場とそこまでの道のりを考えると、道路やゲートの渋滞があっても対応できそうな幸先のいいスタートを切ることができました。
移動中のバスの中でクイズやカラオケで盛り上がった一行は、万博会場到着後、バスの中で弁当を食べていよいよ入場。平日にもかかわらずすごい人出で、あまりの人の多さに圧倒されながらも、自由時間には興味のあるところを回ったりお土産を買ったりして楽しみました。また、全員で予約しているパビリオンに入る時間には、人混みに流されそうになりながらも誰一人遅れることなく集合して見学することができました。万博に行く経験はなかなかできるものではないので、いい思い出になったのではないでしょうか。
万博を堪能した修学旅行団は一路京都へ。ホテルに到着し、ビュッフェスタイルの夕食をいただいた後、『ギア-GEAR-』の観劇に向かいました。『ギア-GEAR-』とは、セリフを使わず光や映像と連動したマイム、ブレイクダンス、マジック、ジャグリングによる迫力のパフォーマンスで感動のストーリーを描く舞台で、生徒たちは最前列の席だったことも相まって、とても感動していました。
2日目は京都市内での班別行動。予想されていた雨が落ちてくることもなく、全員が元気にスタートし、この日のために一生懸命考えたルートを、自分たちだけの力で巡っていきました。今回の判別行動にはいくつかのミッションが設定されており、その1つが北野天満宮での合格祈願。みんな熱心にお祈りしていました。また、外国人の方へ英語でインタビューするというミッションでは、インタビュー後に笑顔で一緒に写真を撮るなど、交流を深めていました。京都市内のいろいろな場所を巡りながら、京都ならではの景色や名所、食べ物を楽しんだ生徒たちは、全員が予定時間には元気にホテルに帰着し、夜は班別行動について振り返っていました。
いよいよ修学旅行も最終日。待ちに待ったUSJにワクワクが止まりません。入場後はいくつかのグループに分かれ、それぞれアトラクションを楽しみました。ジェットコースターに初めて乗った人がいたり、目的のアトラクションの場所がわからず道に迷うグループがあったり、また、運良く出会ったキャラクターと一緒に写真を撮ったりと、これまで一緒に生活してきた仲間と最高の思い出作りができました。