こんにちは、出納室です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、総務課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、企画情報課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3305
FAX 0859-75-2389業務一覧
こんにちは、住民生活課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3223
FAX 0859-75-2389
こんにちは、福祉保健課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6111
FAX 0859-75-6161
こんにちは、産業建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6610
0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山まちづくり推進課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3222
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山スキー場管理課です
お問い合わせ
TEL 0859-77-2828
FAX 0859-77-2322
こんにちは、建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、議会事務局です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3307
FAX 0859-75-3411
こんにちは、農業委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6620
FAX 0859-75-3455
業務一覧
こんにちは、教育委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2223
FAX 0859-75-3411
こんにちは、社会教育課(公民館・図書館・運動公園)です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2005
FAX 0859-75-3942
地域の未来をつくる仕事、ここにあります!
企画から運営まで関わり、あなたのアイデアで町を盛り上げよう!
江府町観光協会ではこんなお仕事をしています
江府町の夏祭り「江尾十七夜」は、500年の歴史を誇る伝統行事です。この祭りの運営に関わることで、地域の文化や伝統を深く学び、守り続ける大切な役割を担うことができます。
江府町の観光大使「えびちゃん」を中心に、SNSやイベントを通じて地域の魅力を発信します。観光業の最前線で、効果的な広報活動を実践し、地域のブランドを広げるお手伝いができます。
木谷沢渓流や江美城など、町の自然・歴史・文化を生かしたガイド養成事業に関わります。地域の自然や歴史を学び、観光ガイドの育成を通じて、訪れる人々に町の魅力を伝える重要な役割を担います。
幅広い業務に関われる
イベントの企画から運営まで担当し、やりがいを実感できる。
地域を深く知ることができる
住民や事業者との距離が近く、まちづくりの手応えを感じられる。
新しいスキルを身につけられる
デザイン・ウェブ・SNS運営など、学びたい意欲を応援。
観光客との交流が楽しい
全国から訪れる人々と触れ合いながら、江府町の魅力を発信できる。
人口2,500人の町だからこその働きやすさ
・決裁が早く、自分のアイデアを形にしやすい
・地域の人との距離が近く、仕事の成果を実感しやすい
・自然豊かで、落ち着いた環境の中で働ける
あなたのアイデアで江府町をもっとおもしろく!
観光の最前線で、新しい挑戦をしてみませんか?
募集要項・応募はこちら
☆正職員
☆臨時職員
・申込書(PDF)
・申込書(Word)
お問合せ:江府町観光協会 ℡0859-75-6007