3000人の楽しい町

鳥取県日野郡江府町

環境王国認定の町
  • 音声読み上げ
こんにちは、出納室です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、総務課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、企画情報課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3305
FAX 0859-75-2389
業務一覧
こんにちは、住民生活課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3223
FAX 0859-75-2389
こんにちは、福祉保健課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6111
FAX 0859-75-6161
こんにちは、産業建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6610
   0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山まちづくり推進課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3222
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山スキー場管理課です
お問い合わせ
TEL 0859-77-2828
FAX 0859-77-2322
こんにちは、建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、議会事務局です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3307
FAX 0859-75-3411
こんにちは、農業委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6620
FAX 0859-75-3455
業務一覧
こんにちは、教育委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2223
FAX 0859-75-3411
こんにちは、社会教育課(公民館・図書館・運動公園)です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2005
FAX 0859-75-3942

平成28年6月

6月6日「手が届かなくなってきました」

66手が届かない.jpg
 今年5回目の防除です。使用剤は「有機銅フロアブル」「ダニトロン」先端の副葉取りをしています。順調に生長している証ですが、手が届かなくなってきました。
 

 

 

6月7日「ジベレリンを塗ります」

 

一列に整列した180本の苗の内、両サイドの5本ぐらいは他のものと比べ極端に育ちがよくありません。千代田(肥料)を多めにやっていましたが、ジベレリンという成長ホルモン剤を塗ることになりました。

67ジベ塗る.jpg

芽の付け根あたりに塗ります。そこに成長点があるためです。

67芽の付け根.jpg

新梢(しんしょう)誘引をします。テープナーという道具を使っています。専用のテープとホッチキスの針を使って、伸びた枝と支柱とを結束させることができます。コツを掴むまで時間がかかります。

67テープナーで誘引.jpg

 

6月14日「ふわふわの土になりますように」

ヤマカワ.jpg

 公社のこんにゃく圃場でも実施している「ヤマカワプログラム」を梨農地でも実施することにしました。

農地の改善したい土壌を1kg持ち帰って、お鍋に入れ沸騰させます。沸騰後30分煮ます。一晩寝かせ、土のスープの完成です。100ml採取し、光合成細菌100mlと合わせて3,000倍で希釈し、300Lを散布しました。「ヤマカワプログラム」が成功すると、土が団粒構造になって“ふわふわ”の土になります。水はけが良くなり、空気も通り、細根が出やすくなります。太い根だけでは、木自体が大きくなりますが、花芽が少なくなったり、実の成長が悪くなります。

(写真は、6月3日土壌を採取している時の様子)
 

6月16日「赤星病を発見」

616赤星病.jpg

 副葉を取ります。誘引をします。赤星病を5箇所に発見しました。以前、赤星病をみつけたとき、破って処理していましたが、もっと大きめに破る必要がありそうです。

副葉を取り忘れていていた所が一箇所あり、大きな枝になってしまっていました。

 

6月20日「黒っぽい斑点を発見」

620葉に黒い斑点.jpg  
 副葉を取ります。葉に黒っぽい茶色の斑点をみつけました。杉嶋さんに聞いてみると、風の影響とのこと。病害ではないそうです。
 

6月22日「今年3回目の草刈」

622草刈.jpg
 午前中は水稲の畦の草刈をし、午後からは梨農地にて草刈をしています。
 

6月23日「アブラムシを発見」

623アブラムシ.jpg

  杉嶋さんに来ていただきました。(10日に1度ぐらいペースで、梨の様子を見にきてくださいます。)

今年、アブラムシは出なかった方らしいが、発見。柔らかい葉につきます。農薬がかかった後にみつけました。水分が抜けた状態で、もう生きていません。

 

 

「葉裏の赤いダニに注意してください」

注意.png

 杉島さんより、「葉裏の赤いダニに注意してください。一日二日で広がってしまいます。」と言われました。

 

つまづきと失敗について

トライ&エラー.png

 かん水(水やりのことです)は、井出から水を高圧ポンプでくみ上げて、一度タンクに溜めます。そこから、チューブかん水をします。以前も紹介したましたが、問題が生じました。チューブの穴が細かすぎるのか、目が詰まってしまい、上手く水が出ません。180本のポット一つずつに、“確実に1日2L”の水がいります。目の詰まりを一つ一つ確認し対処をしていたらきりがありません。

 解決方法として、井出からくみ上げる水の通り道の数箇所に泥が通らない様にフィルターをつけ、掃除をする。チューブの一番最後のくくっている端をほどき、水を勢いよく流すことで汚れを取る。定植前の時期のみ、スミサンスイという水稲の苗を作る際に使用するチューブを使う。…結局、私たちのとった方法は、軽トラックにタンクを積み、そこにジョーロを取り付け運転しながらかん水を行うという方法です。

 それから、チューブかん水時、アクセルを強くふかし過ぎ、チューブ内の圧力が上がってしまいそれも目詰まりの原因になっていたかもしれません。

 「失敗ばかりしてしまっています。この様な過程も全て、情報発信して良いのですか?」と、高口所長と杉嶋さんにお聞きすると…「これは失敗ではなく、つまずきです。ありのまま全部を書いていいんじゃないですか。」「例えば、失敗とは薬剤の量を誤ること。これは確認を怠ったために発生する。今回の件は、圧力を強くする。→ダメなんだと分かる。→正しさが分かる。というように、経験をして、これはダメだから、こうしようとできるつまずきです。」とおっしゃいました。

 

6月24日「竹のこだらけ」

28年6月24日竹からし散布.jpg

 元々、竹やぶの場所が竹のこだらけで、刈っても刈ってもすぐに伸びるため、森林組合に相談してみました。「フレノック粒剤」を使えば来年から生えなくなると言われたので買って撒いてみました。

 

 

 

QRコード 鳥取県日野郡江府町お問い合わせ
〒689-4401 鳥取県日野郡江府町大字江尾1717番地1
 TEL 0859-75-2211 FAX 0859-75-2389 
開庁時間 月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分
(祝日、年末年始を除く)
窓口延長について

Copyright(C) Kofu Town Office All Rights Reserved.