3000人の楽しい町

鳥取県日野郡江府町

環境王国認定の町
  • 音声読み上げ
こんにちは、出納室です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、総務課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、企画情報課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3305
FAX 0859-75-2389
業務一覧
こんにちは、住民生活課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3223
FAX 0859-75-2389
こんにちは、福祉保健課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6111
FAX 0859-75-6161
こんにちは、産業建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6610
   0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山まちづくり推進課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3222
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山スキー場管理課です
お問い合わせ
TEL 0859-77-2828
FAX 0859-77-2322
こんにちは、建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、議会事務局です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3307
FAX 0859-75-3411
こんにちは、農業委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6620
FAX 0859-75-3455
業務一覧
こんにちは、教育委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2223
FAX 0859-75-3411
こんにちは、社会教育課(公民館・図書館・運動公園)です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2005
FAX 0859-75-3942

平成28年5月

5月02日施肥.jpg 5月2日「施肥&防除」

 今月より施肥を行います。「千代田L5-4-9」を月に2回撒きます。

一月に必要なN(チッソ)成分が1,5gです。計算して、1回につき1ポット5gを撒きます。

 

5月に入ったので、毎日かん水を行っていきます。

 

防除の使用薬剤は 「有機銅フロアブル 」、「エクシレルSE

 

 

5月6日強風1.jpg 5月6日「強風後の対策」

 GW明けに葉に破れ、黒くなっている箇所が見られました。(公社はこの時期、田植え仕事がピークに詰まっており、一日の作業後見に行くと、この様になっていました。)

急いで普及所に連絡し、都合をつけていただいた高濱さんに見に来てもらいました。

「この様になっているのは強風の影響。破れた葉から病気が入るのを防ぐには、ドキリンという殺菌剤を撒けば良いが、今のところ追加防除は必要ない。」

「先端の芽が20cm伸びているから、誘引が必要。5つ残している芽を先端の2つだけにし根元から誘引する。幹も真ん中あたりをテープで誘引してください。」と、言われ本当に安心しました。

摘果ばさみで芽を取り、テープナーを使用し、処理しました。

剪定前後.jpg
 
 

5月13日誘引.jpg 5月13日「美しくなりました」

 

高口所長と杉嶋さんに梨の様子を見に来ていただきました。あまりにおおざっぱな誘引をしていると指摘を受け、もう一度丁寧に全ての苗木のやり直しを行いました。テープナーを使うのに慣れていないことなど理由はありますが、大事に育てていきたいと思いました。やり直し後は、ビシッと美しく決まりました!

5月13日やり直し後.jpg

 

5月18日タンクかん水改造.jpg 5月18日「かん水について」

 かん水チューブを使用して、水をやっていたが、チューブに細かい泥が詰まって上手い具合に水やりができません。今日からは、水を入れたタンクを載せた軽トラックで行います。公社浦部さんが作ってくださいました。付きっきりになりますが散布時間は30分程度で、移動や水やりの時間を合わせても1時間程度でできます。泥詰まり対策は来年以降の課題として残りました。

 

 赤星病オレンジ.png 5月19日「赤星病&防除」

 

 使用剤は「ベルクートフロアブル」「モスピラン顆粒水和剤」「フェニックスフロアブル」

 病害を防ぐため朝7時から防除を行いました。(病害とは、多湿の中防除を行うことにより、病原菌を増やしてしまうことです。)

 高口所長、杉嶋さんにお聞きすると「日中30℃以上になる夏場は早朝に防除する必要があるが、春先は早朝防除まで行う必要ありません。」とのこと。

 杉嶋さんが、「赤星病」を一枚の葉に発見される。小さな小さなオレンジ色の粒々です。一種のカビのようなもので、放っておくと、病斑の裏側にタワシの毛のようなものができます(毛状体)。後にその先端から粉のような胞子が出、病斑部は腐り、黒褐色の大きい病斑になり、激発したものは落葉します。この時期にしか発生しない病気。病斑部を切り取り、園外にて破棄しました。

 

 

5月20日副葉.jpg 5月20日「副葉を取ります」

「赤星病」を見つけるため、葉を一枚ずつ確認していきます。計4枚の葉に見られ、病気の箇所だけ破いて持ち帰って捨てました。

 副葉取りも大事な仕事です。「副葉」とは、葉の付け根から出る芽です。取る理由は2つあります。一つに、ほっておくと、太い枝になってしまいます。ジョイント栽培では、およそ4mの苗を作る必要があり、成長のエネルギーを上へ上へと持っていきたいので、副葉を取ります。二つ目に、でべそのような芽ができ、強弱のついたバランスの悪い枝ができるのを防ぎます。つまり、副葉をとらずにいると、そこだけ集中して強い枝になってしまいます。均整のとれた枝を作りたいため副葉を取ります。

 

5月23日主幹からの芽.jpg 5月23日「主幹からの芽を取る」

 主幹から出ている芽を取ります。副葉を取ります。3日に一度取るのが理想ですが、週に1回は最低でもやります。雑草の処理もしなければいけません。薬剤を使っても良いのですが、ポットの際は手で取っておきます。今年入ってから2回目の草刈りです。

5月23日雑草取り.jpg 5月23日副葉.jpg 5月23日草刈.jpg

 

5月24日バスタ後.jpg 5月24日「除草剤をまきます」

 

除草剤バスタを撒きます。もちろん副葉も取ります。高口所長がきてくださいました。「千代田(肥料)を撒いたので葉の色が濃くなっていますね」とのことです。高口所長は、当初から葉色を気にされていました。葉色が薄い場合は、肥不足。葉色が濃い場合は、チッソ過多で、乾燥したり病気に弱くなってしまいます。

524高口所長副葉.jpg

 

5月25日「落ち着いてやらないと」

 

天気予報では雨天だったが、16時になっても1ポットに2リットルの雨は降っていなさそうなので、急遽かん水をしに行きます。昨日、副葉を取ったが、新たな副葉がどんどん増えていきます。

風がもろに、当たるためか葉に破れが見られます。

誘引をしながら、副葉も取っていったが、公社中田さんに「こうゆう仕事は落ち着いてやらないといけない」と言われる。明日から、公社分の田植え作業でしっかりとした時間が梨にかけられない。

 

5月27日「順調に成長していますか?」

 杉嶋さんに聞いてみました。

 

Q:10月下旬の定植・ジョイントに向けて、最終何センチまで芽を伸ばしていくのですか?

 A:大体3,5mは欲しいです。

 Q:現在は、順調に成長していますか?

 A:主幹を1m20cmで切り返し、そこから芽の先端が1m70cmになっています。大丈夫です。今後の成長は以下の表を目安に芽が伸びていけば良いです。

成長目安表.png

 

 

芽の伸び目安.png

 

 

 

QRコード 鳥取県日野郡江府町お問い合わせ
〒689-4401 鳥取県日野郡江府町大字江尾1717番地1
 TEL 0859-75-2211 FAX 0859-75-2389 
開庁時間 月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分
(祝日、年末年始を除く)
窓口延長について

Copyright(C) Kofu Town Office All Rights Reserved.