平日(月~金曜日)の午前8時30分から午後5時15分まで
※土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。
申請日から数え、閉庁日(土日・祝日・年末年始)を除いて7日目以降
※交付には日数がかかりますので、余裕をもって申請をお願いします。
旅行に間に合わないなどの理由で、受け取りまでの日数を早めることはできません。
・パスポート申請(パスポートの新規発行、更新申請)
・紛失届(パスポートを紛失した時の届出)
・訂正申請(氏変更など、パスポートの記載を変更する必要があるとき)
・増補申請(パスポートの査証欄の余白がなくなり、増やす必要があるとき)
日本国籍のある方で、次のどちらかに該当する方
・鳥取県内に住民登録のある方
・県外に住民登録のある方で、江府町に居所がある方
1.一般旅券発給申請書(5年・10年)
※申請書は役場にあります
2.戸籍謄本(抄本)1通(申請日前6か月以内に発行されたもの)
3.写真1枚(申請日前6か月以内に撮影されたもの)
4.申請者の本人確認書類
5.前回のパスポート(2回目以降の方のみ)
※詳細については、窓口までお問い合わせください。
※鳥取県収入印紙の販売は令和3年9月30日で終了しました。
令和3年10月1日から県手数料は リンク先.pdf の納付方法に変更となります。
(国手数料分は引き続き収入印紙を購入していただきます。)
〇パスポート新規(切替)申請
・20歳以上(10年)・・・ 収入印紙 14,000円 鳥取県手数料 2,000円
・12歳以上(5年)・・・・ 収入印紙 9,000円 鳥取県手数料 2,000円
・ 12歳未満(5年)・・・・ 収入印紙 4,000円 鳥取県手数料 2,000円
〇訂正申請(1件につき)
収入印紙 700円 鳥取県手数料 200円
〇増補申請
収入印紙 2,000円 鳥取県手数料 500円
・パスポートの受け取りは、年齢に関係なく必ずご本人がお越しください。
・受取場所は、原則申請した窓口となります。
・パスポート有効期限内に切替申請(更新)ができるのは①~④いずれかの方です。
(ただし、残りの有効期限は切り捨てになります。)
①残りの有効期限が1年未満になった場合
②氏名・本籍の都道府県を変更した場合(記載事項変更という方法もあります)
③査証欄の余白が少なくなった場合(1回に限り40ページの増補もできます)
④有効なパスポートが破損した場合(破損の程度により手続きが異なります)
詳しくは、鳥取県パスポート申請案内をご覧ください。