マイナンバーカードの交付申請には、最新の「申請書ID」が記載された専用の申請書が必要になりますのでご注意ください。申請書IDは住所変更など住民票の内容が変わるたびに書き換わり、古い申請書は使えなくなっています。
マイナンバーカード申請ご希望のかたで、紛失等により「申請書ID」が不明な場合は「マイナンバーカード交付申請書」を再発行しますので、役場窓口までお越しください。
なお、マイナンバーカード交付申請書は、本人または同一世帯のかたのみに直接発行することができます。代理人のかたにお渡しすることはできません。
マイナンバーカードの申請方法は以下の4とおり方法があります。
本人確認書類を持参のうえ、住民生活課窓口にお越しください。職員が無料で顔写真を撮影し、申請のお手伝いをします。
申請を窓口で行い、そのときに本人確認や暗証番号の設定依頼などを済ませることで、カードは後日自宅で郵便により受け取ることができます。
「申請方法が分かりにくい!」「申請に不備があって受付されなかった!」など
これまで申請を見送っていた人はぜひご利用ください。職員が申請を丁寧にサポートします。
「マイナンバーカード交付申請書」にご自身の顔写真を貼り付け、専用の返信用封筒で郵送します。
スマートフォンで申請書に印刷されたQRコードを読み取るか、パソコンでマイナンバーカード総合サイトのページから「申請用ID」を入力すると登録ページのURLが通知されます。通知された申請者用のウェブサイトにアクセスして、必要事項を入力し、顔写真のデータを送信します。
QRコードがついている申請書を持参して、申請可能な証明写真機(有料)で、写真を撮影して申請する。
(まちなかの証明写真機は申請できるものとできないものがあります。)
カードの交付申請が受理されますと、1か月から1か月半後に役場から申請者本人あてに「カード交付通知書」を郵送します。マイナンバーカードそのものは住民生活課で申請者本人がお受け取りいただきます。やむをえない理由がない限り代理人のかたへの交付はできませんのでご注意ください。
申請を窓口で行い、そのときに本人確認や暗証番号の設定依頼などを済ませた方は、カードは後日自宅で郵便により受け取ることができます。