こんにちは、出納室です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、総務課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、企画情報課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3305
FAX 0859-75-2389業務一覧
こんにちは、住民生活課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3223
FAX 0859-75-2389
こんにちは、福祉保健課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6111
FAX 0859-75-6161
こんにちは、産業建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6610
0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山まちづくり推進課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3222
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山スキー場管理課です
お問い合わせ
TEL 0859-77-2828
FAX 0859-77-2322
こんにちは、建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、議会事務局です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3307
FAX 0859-75-3411
こんにちは、農業委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6620
FAX 0859-75-3455
業務一覧
こんにちは、教育委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2223
FAX 0859-75-3411
こんにちは、社会教育課(公民館・図書館・運動公園)です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2005
FAX 0859-75-3942
日野高校魅力向上推進協議会×日野郡ふるさと教育推進協議会協働シンポジウムを開催します
昨年度に引き続き、日野高校魅力向上推進協議会と日野郡ふるさと教育推進協議会の協働シンポジウムを下記の通り開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
詳しくは、下記の「チラシ」をご覧ください。
日時:令和3年9月11日(土)13:00~16:30
開催方法:On-line(Zoom)による
※お申込みいただいた方に、ZoomのURLを送付します。
プログラム
第1部 基調講演 13:10~14:00
題名:「高校教育改革 最前線 〜高校と地域の関係はどう変わるのか?〜」
講師: 大正大学地域創生学部 教授 浦崎太郎氏
第2部 高校生事例発表 14:00~15:00
題名:「地域と連携・協働した教育の取組」
発表高校: 島根県立隠岐島前高等学校
広島県立大崎海星高等学校
鳥取県立日野高等学校
第3部 ワークショップ 15:10~16:20
題名: 第1部・第2部の内容を踏まえたワークショップ
進行: 日野郡公設塾まなびや縁側講師
参加費:無料
申込み方法
①チラシに記載の申し込みフォームによる
②電子メール、ファクシミリの場合は、氏名(ふりがな)、年齢、所属、住所、電子メールアドレスをご記入ください。
電子メール kyouiku@town.hino.tottori.jp
ファクシミリ 0859-72-1484
申し込み締め切り:令和3年9月8日(水)午後5時
お問い合わせ
〒689-4503 鳥取県日野郡日野町根雨101 (日野町教育委員会事務局内)
電話番号:0859-72-2107
Eメール :kyouiku@town.hino.tottori.jp
担 当:長谷部・長谷川