次の条件をすべて満たす高校(高専)生が対象となります。
(1)江府町に住んでいる方
(2)JR・路線バスを利用して高校(高専)に通学する方
※高専は3年生までが対象となります。
※中途入学の場合はご相談ください(対象にならない場合があります)。
次の条件をすべて満たす定期券が対象となります。
(1)JRの通学定期券(江尾駅で購入したものに限る)、路線バスの通学定期券
(2)令和2(2020)年3月18日から令和3(2021)年3月17日までに購入した定期券
(令和2(2020)年度の場合)
※紛失による再購入など、定期券の利用期間が重なる部分については対象外となります。
※通学定期券を新規で購入する場合、在学を証明する書類(学生証や通学証明など)が必要になります。 証明書類の発行手続きは、各学校により異なるため、事前に手続き方法(手続きに何が必要か?いつ証明書がもらえるのか?など)をご確認いただきますようお願いします。
定期券購入金額の1/2 ※100円未満の端数が出た場合は切り捨て
(1)通学定期券を購入する。(申請受付は4月1日からとなります)
(2)次のものを提出ください。(申請受付は4月1日からとなります)
<申請に必要なもの>
①申請書(請求書)
※用紙は教育課(防災情報センター2階)、江尾駅にもあります。
②定期券の写し(JR・路線バス)
③振込口座の分かるもの(保護者分)
④印鑑
<申請書提出先>
江府町教育委員会事務局教育課(防災・情報センター2階)
【取扱時間】平日(月曜日から金曜日)の午前8時30分から午後5時15分まで
(3)書類審査後、口座(保護者)へ振り込みます。
※振込先については、申請書提出時に役場に口座登録がされているかどうかを確認します。すでに登録がある場合はその口座に、無い(変更した)場合は、口座の登録をご案内します。
定期券購入日から30日以内
※ただし、3月2日~17日までに購入した定期券の申請期限はその年の3月31日となります。
・JRについては、江尾駅で購入した通学定期券のみ対象となります。他の駅や学校経由で購入した場合は対象となりませんのでご注意ください。
・定期券有効期間中に高校(高専)生の自己都合(退学など)により通学しなくなった場合は一部返金の対象になりますのでご注意ください。(届出が必要になります)
ご不明な点は、各窓口へお問い合わせください。
【補助金申請に関すること】 | 教育課 (電話番号)75-2223 |
【定期券(JR)購入に関すること】 | 江尾駅 (電話番号)75-2023 |
【定期券(路線バス)購入に関すること】 | 各路線バス会社へ |